Blog

2025 11 1

パリ生活 休日の暮らし方

すっかり寒くなりましたね。

パリは9月中旬からコート着て過ごしてます。

10月最終の日曜日10月26日から3月の最終日曜まで、冬時間となります。

パリと日本との時差夏時間は7時間です。

冬時間は時差8時間に変わりました。パリジャンの嫌いな冬に突入しました。

夏時間23時まで明るかった白夜からどんどん日に日に暗くなり

今では17時半に、暗くなります。

日光浴や太陽が大好きなフランス人は、憂鬱な気分になる人が多いのですよ。

日本時間で、ファシオール本社事務所仕事終わりの18時半だと午前10時半です。

パリでの仕事時間もあるし、時差を考えながら連絡入れるのは大変なんですよ。

睡眠時間定まらないです。

日本時間16時〜18時。パリ時間8時〜10時が1番適した時間です!!!!

時差を考えながらのスケジュールにもう慣れましたね。

2025年8月から 毎月『ラジオビンゴFM 77.7 』

18時20分から10分間の番組に生出演しています。

第一水曜日毎月です。10月1日と、11月5日は

パリから電話を使っての生放送です。

パリのリアルな話しやパリジェンヌのお客様について

色んなお話しさせてもらいます。

第一水曜日18時20分から、是非時間ある時お聴きくださいませ。

↓  10月1日の放送時の写真です。ファシオールパリ店にて

↑モデルさんです。フェイスコースでご来店です。

↓  ファシオールパリ店に日本に向かう方向に神棚があります。

この日は1日。毎月1日15日は、フォシオールパリ店の神棚に

お供えする日です(お塩とお水とお米)

オープン以来7年半が経ちましたが、ずっと続けてます。

 

◆パリ生活の休日。9月編

9月20&21日は毎年年一回行われる《欧州文化遺産の日》でした。

私も21日参加しました。1984年にフランスで始まった文化イベントで

現在は約50カ国が参加してます。

日頃見れない特別公開やガイド付き見学

歴史的建造物、美術、伝統、文化省、博物館、庭園、大統領官邸、

国会議事室、フランス銀行本店・・遊び心を交えながら体験出来る無料企画です。

私は、今回は学校系を見学しました。全て左岸にあり、歩いて行ける場所でした。

まずは❶ソルボンヌ大学

学校と言うより宮殿。こんなとこで勉強するなんて素敵過ぎる。憧れます。

学生気分〜。白板に書くのは、やっぱ『ファシオール』♡♡♡

 

↓本の修復レクチャーコーナーに私興味津々。  

本の保管素晴らしく綺麗でした。

 

❷アンリ4世高校(マクロンが通った学校)

30分以上並んで入りました。

建物が記念物で一般人が見れるのはとても貴重なのです。

歴史に触れノスタルジックな気分に浸れました。 

品のある学生さんが多く、日曜でも図書館で勉強されてました。

❸ボザール美術大学(日本の東京芸大の様)にも行きました。

何故学校に興味あるか?

この5年以内に、ソルボンヌ大学語学部 か美術学校か? 

パリの何処かの学校に通いたいと思ってるんですよ。

ゆるくでもいつまでも、何かを勉強していたいのです。

脳の活性化にも役立ちますね。

向上しない人生は、人生を謳歌出来ないのでは?

仕事を続ける事も同じです。

パリては、80代の方も、仕事をしながら自分のライフワークを

バランス良く保たれてます。

人の役に立つ仕事は、やり甲斐になり、ボケ防止にも繋がります。

私、

今回見学して新たな目標が見つかりました。

・学生に戻りたい。
・人生は学び場。
・有言実行。
・みんなも何か始めようよ。
・いつからでも始めれるね。
・小さな人形を作って、人形劇にもチャレンジしたい。

ワクワクが止まらない〜

いつまでも新しい事に挑戦していたいですね。

皆様も習い事始めるとか、プチスクールや大学に通うとか??

脳を活性化させましょう。

年々、日々、特に語学勉強は、どんどん覚えられなくなり

若い時の5倍以上は時間がかかります。

でも諦めなければ、達成出来ますね。

皆様も『好きを探して』 ワクワク ポジティブライフを楽しんでくださいね。

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。パリ生活編続きます。

#パリ左岸
#いつまでも勉強
#広島県人

#ファシオールサンジェルマン大通り パリ店

#ファシオール神戸三宮店

#ファシオール福山 本店

#ファシオール福山 ニューキャッスルホテル店

#福山本店 ファシオールオーガニックカフェ

#福山本店  ファシオールオーガニックヘアーサロン AVEDA アヴェダ《オーチェ》