Blog

2025 3 3

2025年3月3日節句の日。大安。

コマンタレブー!!!!皆様お元気でしたか?

今月末からパリに行きます。帰ります??戻ります?

最近パリに行くのか?帰るのか?日本に戻るのか?帰るのか?分かんなくなりました。

パリの人達には、『いつ帰ってくる?』と聞かれるし・・

まーいいや。どっちでも。

流れのままでいい!!考え込まず何事も自然体が私らしさですね。笑

日本の方には、『3月末からパリに行って、6月中旬に日本に帰ります』ってお伝えしてます。

今日は、3月3日ですね。そして大安。

女の子の健やかな成長をお祝いしよう!!宇田家は、私の子供娘2人!!孫3人みんな女の子!!女系なんですよ〜

家で、孫1号2号が幼稚園(現在5年生と2年生)の時作った沢山の手作りお雛様を玄関に展示してます。

生花は、半分以上枯れて、今日までとりあえずもってます⁈笑

家に、私の実家から40年前に長女に贈られたお雛様も飾ってます。旦那が1人で2時間かけて飾ってくれたのです。私は今回も?手伝えなかったです。

 

宇田家は、国の年間行事は、意外とまめなんですよ。建国記念日には入り口に日の丸の旗!!

 

ファシオール本店では江戸時代のお雛様飾ってます。ファシオール本店にて毎年、お披露目し、今年で33年目です。江戸時代からのお人形の皆様〜。何歳になられるのでしょうか?

このお雛様達は、福山のアンティークショップ(20年前に閉店)で買いました。ファシオールをオープンした年1992年に購入したので、ほんと、ご縁がある人達です。一緒に歳を重ねてます。

京都の北野天満宮の蚤の市で見つけ、福山のアンティークショップで展示されてた品です。一目惚れして購入しました。

ご縁のあった大切なお雛様です。コンパクトで、この大きさがお店にピッタリマッチしてます。

江戸時代末期の流行のお顔。品のあるお顔です。キツネ顔風?その後、顔がふくよかに丸くなったり・・お人形の顔で時代が分かりますね。

最近はキティーちゃんだったり、りかちゃんだったり・・

このレアなお雛様。何より嬉しいのは、備品が全て揃ってたんです。この大きさは庶民の家の小さなお雛飾りなのですかね?大切に大切に扱われてたのが直ぐに分かり、その気持ちがとても嬉しくて!!!!嬉しくて!!

物を大切にする!!子供達にいい躾をされてたんでしょうね。

私達が、この方達を大切にお守りします。引き継いで行きます。一生お守りします!!って気持ちで購入しました!!!!

1人足が折れて、足がなかったので、プロの方に作成&治してもらいましたよ。

①ファシオールの初代本店店舗!!33年前福山宝町で初お披露目→

②5年後に本店移転し、福山沖野上町(緑町公園南)で毎年展示 →

③15年前に本店移転し、現在の松浜町(緑町公園東)で毎年展示してます。展示っていうより、『今年も会えたね』って気持ちでみんなで飾ってます。

昔は3月4日に仕舞うとか、天気のいい日に仕舞うとか??いろんな説がありますが、

最終日は、旧暦まで飾ってもいいらしいですね。なので、3月中旬頃に片付けますね。

毎年、ファシオール本店のお雛様見に、楽しみにお越し頂くお客様もおられます。

縁起のいい、ご利益のある、ファシオール本店のエネルギー高い自慢のお雛様に会いに来てくださいね。

お雛祭りの起源は、昔は乳幼児の死亡率が高く、子供が無事に成長できるかどうかは、神のみぞ知る事柄でした。 そのため穢れを移す身代わりの人形を子供の枕元へ置いて、災厄を祓う風習があり、平安時代の宮中でおこなわれていた人形遊びの1つ「ひいな遊び」といった、いくつかの行事が合わさって生まれたとされています。

 

最近は女らしく!!男らしく!!の定義が無くなりましたね。女の子も男っぽい部分がないといけないし、男の子も家事が出来て優しさがないといけないし、時代はどんどん変わってますね!!!!

『俺についてこい!!』なんて時代遅れですね!!!!笑笑

みーんな一人一人自立して、アイデンティティ大事に、自分の人生愉しむのが1番だよね。

私、先日ファシオール福山本店2階のファシオールオーガニックヘアーサロン《 AVEDA オーチェ》で髪切りました。

カラーは2ヶ月に一回と決めてます。今少し髪が伸びてプリン状態ですが、その間はナチュラルヘアーファンデーションを白髪部分に付けてカバーしてます。

スタッフちゃんに『髪多いですね』っていつも言われます。❶アヴェダカラー剤が髪育毛にいいのね❷ピエリーのフムスエキス配合のデトックス育毛シャンプーと、アヴェダのカラー用シャンプー(カラー後10日間)とアヴェダの育毛剤使ってるのもいいのね(生え際だけは薄いので5年前から愛用)❸シャンプー前に豚毛ブラシでしっかり頭皮ブラッシングします❹オーガニック健康食品。ビタミン&ミネラル(D・亜鉛・カルシウム・マグネシウム・・)飲んでるのもいいのかな?

65歳過ぎると、美肌と健康は、勿論大切だけど『髪と歯』も大事にしないとね。

 

私は、アトピーアレルギー肌で、20年前から白髪染めは、AVEDAのビーガンヘアーカラーしか合わないんですよ。

アヴェダ以外の普通のカラー剤だと、頭皮がヒリヒリ痒くなっちゃう。髪も薄くなるし。

私、そして、ヘナカラー剤も被れるんですよ。花粉症の方とか、植物成分が地肌に合わない方も多いですね。

普通のカラー剤は、100色位の中から選ぶ既製品カラー剤ですが、アヴェダカラーは、スタッフが、一人一人その人に合った色をオーダーで作ります。

実は去年、初めて行った神戸のAVEDA店で、カラーしたことあるけど、凄い変な色で失敗だったの。その点オーチェのスタッフは、慎重で研究熱心で、色が変だったことは、今まで一度もない。信頼してます。センス抜群。ありがとうございます。

いつも頭皮だけ白髪染めするリタッチカラーです。季節で側頭部の髪が日焼けして変色するので、部分的にその部分だけ色を変えて染めてもらいます。お任せ。いつもいい感じにしてもらってます。

私は、変にベタベタとセット剤をキューティクルに付けまくるのではなく、《素髪のツヤ》を大切にする派です。

セットは、パーマ用アヴェダセットクリームと、フムスミルクを付けるだけ。

↓お雛様と一緒にPhoto!!黄色のパンツについて・・・

家で断捨離中、30年前の黄色の皮パンツが出てきました。ずっと履いてなかったの。

フランスの 《A・P・C  》のズボンです。

お尻が大きくお腹もキツくて、10?15年前、履けなかったズボンです。無理だと思ったけど、履けた。履けた。嬉しい嬉しい。

黄色で派手だけど最近店で着てます。笑

ファシオールで販売してる、◆特許遠赤外線脂肪燃焼するガードルをこの7.8年履いてます。このお陰でしょうね。毎日履いてます。

やっぱボディもメンテナンス大事だね。

身体柔軟になる為、ヨガやストレッチしてます。なるべくエレベーターやエスカレーターを避け、歩く事にしてます。ちょっとした努力の積み重ね大事。

たまに脂肪燃焼する、脂肪細胞に働くナノの痩せるクリーム付けてマッサージしたり努力してます。

月に一回のエンダモロジーボディも続けてます。

いつまで若く元気でいるって、

メンテナンス必要だよね!!!!

ほんのちょっとの努力・継続で、5年後、10年後が決まるのです!!

シワがあっても、シミが少しあっても、ナチュラルでチャーミングに歳を取りたい。

自然体でハッピーに歳を重ねたいです。

ポンコツ車だって、メンテナンスしてあげないと、急に壊れて廃車になるのだよ。やれやれ。

毎日ゆるくていいから、少しだけ頑張ろうーね。

読んでくださりありがとうございました。